人口密集を避ける為、あえて診療時間の短縮は行わず1時間あたりの予約数、スタッフ数を制限しています。
ドアノブや取っ手、手すり、PCモニター、待合イスなどの次亜塩素酸ナトリウム(使用濃度0. 1%-1,000ppm)による清拭を常時行っています。 次亜塩素酸ナトリウムは厚生労働省からもコロナウィルス対策の消毒液として推奨されており、ウイルスや菌などに効力があります。
遊離ヨウ素の酸化作用により細菌の蛋白質合成を阻害し強い殺菌作用を有するポビドンヨード(15~30倍希釈)での洗口をしていただいております。ポビドンヨードはウイルスを含む広範囲に効力を示し、口腔内の殺菌に適しています。
「患者様にとって何が最善の治療か?」私たちはこのことを真剣に考え、日々診療にのぞんでいます。
その答えは、歯科医師が医学的な判断だけで勝手に決めるものではなく、患者様とお話ししながら一緒に決めていくものだと考えます。
北上尾歯科は「歯科医師のおしつけではない」「患者様が主役の医療」を実践するためにさまざまな仕組みをつくっています。
初めて来院された患者様には、歯科治療に入る前にしっかりとお話をうかがっていきます。
どこの医療機関でも、病気の症状や経過についてお聞きする「問診」とよばれる行為はおこなわれています。しかし、北上尾歯科のカウンセリングはいわゆる「問診」とは違い、歯に関する情報だけでなく、患者様がどういった治療を受けたいのか、過去の歯科治療で何が不満だったのか、など患者様それぞれの声をお聞きしています。
「今は時間が無いから、なるべく早く治療を終わらせたい」
「時間はかかってもいいからできるだけしっかりとした治療をしてほしい」
「とにかく治療がこわいです。」
などなど、遠慮なくご希望をお話し下さい!
北上尾歯科には複数の歯科医師が勤務しています。 「すごく怖いので女性の先生がいい!」 「お友達がおすすめしてくれた○○先生がいい!」 などの希望がありましたら、遠慮なく予約時にお申し付けください。 また、治療の途中でも担当医の変更は可能です。それぞれの患者様にとって、最善の歯科医師をご指名ください。
上尾市のみなさまのかかりつけ歯科医院として、上尾周辺の学校・医療機関との協力体制に力を入れています。
北上尾歯科は、上尾市を中心にした地域のかかりつけの歯医者さんとして、2005年開院以来、みなさまとともに歩んでまいりました。
歯科医師としてではなく、ひとりの人間として患者さまとお付き合いしていきたいと思います。画一化された歯科治療ではなく、患者様ひとりひとりの生活スタイル、考え方にあわせた医療を提供していきます。
これからも 「患者さんの希望を一番に優先する」をモットーに地域のみなさまに貢献できる歯科医院として努力してまいります。
院長について
北上尾歯科
院長 大石 洋平