LINE 友だち追加

インプラント治療を検討されている方へ

2025年9月11日

歯を失ってしまったとき、そのままにしておくと噛み合わせが乱れたり、周囲の歯が傾いたりして、お口全体のバランスが崩れてしまいます。将来的に、見た目だけでなく健康面でも大きな影響を及ぼすことがあります。

失った歯を補う治療には「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」の3つの方法がありますが、近年は見た目の自然さや噛む力の回復に優れたインプラントが多くの方に選ばれています。北上尾歯科でも、入れ歯を希望される方は年々減っており、インプラントを選ぶ方が増加しています。

ブリッジは、欠損した歯の両隣の歯を削って支えとするため、健康な歯に負担をかけてしまうというデメリットがあります。また、土台となる歯が弱ってくると、将来的にブリッジ全体をやり直さなければならないことも少なくありません。入れ歯は比較的手軽に作れますが、違和感やズレ、噛みにくさ、発音のしづらさなど、不満の声が少なくありません。

一方、インプラントは顎の骨に人工の歯根を埋め込むため、他の歯に負担をかけず、噛み心地も見た目も自分の歯に近い自然な仕上がりが得られます。しっかり固定されているので、硬いものも安心して噛めると好評です。

インプラントは保険適用外の自由診療であり、医院によって費用や技術、使用する材料が大きく異なります。安価な治療には、実績の少ないインプラント製品が使われていることもあり、長期的な安全性に不安が残る場合もあります。そのため私の医院では現在世界で最も成功率が高いというデータが出ているストローマン社製インプラントを使用しています。また北上尾歯科から徒歩1分の場所にインプラント手術専用のクリニックを作り、ここではインプラントの手術だけをおこなっています。CTやマイクロスコープだけでなく、歯科技工室も隣接しており、常駐している歯科技工士が手術直後に仮歯を作成することも可能です。

北上尾歯科では、年間約1000本のインプラント治療を行っており、神経麻痺や多量出血などの医療事故は過去に一度もありません。他院でインプラント治療を受けた方のアフターフォローも受け入れており、安心してご相談いただけます。

また、私はストローマン社公認インストラクターとして、他の歯科医師向けにインプラントセミナーの講師を務めており、近隣医院から難症例の患者さんも多数受け入れております。

当院のインプラント治療費は、手術から被せ物まですべて含めて、1本あたり35〜45万円が平均的な総額です。使用する素材や骨の状態により個人差はありますが、無理のない治療プランをご提案いたします。

インプラントは、治療して終わりではなく、定期的なメンテナンスがとても大切です。当院では、治療後も継続的に検診やクリーニングを行い、インプラントを長く快適に使っていただけるようサポートしています。インプラント治療は「どこで」「誰に」「どんな材料で」行うかが非常に重要です。

北上尾歯科では、患者さま一人ひとりに最適な治療と、安心・安全な環境をご提供しています。どうぞお気軽にご相談ください。